2008.07/21(Mon)
無事到着しております。
昨日、午後1時に家を出て午後9時半頃、
無事、名古屋・中部国際空港に到着しました。
今日は1日、名古屋でぶらぶらと久々の日本を満喫しました^^
いや〰やっぱり言葉が通じる環境っていいなあ〰
昨日の珍道中はまた蘇州に戻ってから書くとして
ひとまず到着のご報告を・・。
明日は京都へ移動します、空家管理を任せた会社が手抜き上等な
管理しかしてないらしい・・ので空き家がどんなふうになってるのか不安・・。
(先日旦那が電話したら、まさか中国から電話をかけてくるなんて
思わなかったのか、ものすごく焦った感じで、6月は雨が降ってたので
管理してません。とか手抜きを白状したらしい・・
毎月料金とって管理してるくせに、なんて体たらく・・
人の家を何だと思ってるの!!って感じ・・幸い私の母がちょくちょく通って
管理してくれてるので助かってるけど・・)
名古屋の旦那の実家が唯一の
ネット環境なので明日からはしばらくパソコンなし生活です。
無事、名古屋・中部国際空港に到着しました。
今日は1日、名古屋でぶらぶらと久々の日本を満喫しました^^
いや〰やっぱり言葉が通じる環境っていいなあ〰
昨日の珍道中はまた蘇州に戻ってから書くとして
ひとまず到着のご報告を・・。
明日は京都へ移動します、空家管理を任せた会社が手抜き上等な
管理しかしてないらしい・・ので空き家がどんなふうになってるのか不安・・。
(先日旦那が電話したら、まさか中国から電話をかけてくるなんて
思わなかったのか、ものすごく焦った感じで、6月は雨が降ってたので
管理してません。とか手抜きを白状したらしい・・
毎月料金とって管理してるくせに、なんて体たらく・・
人の家を何だと思ってるの!!って感じ・・幸い私の母がちょくちょく通って
管理してくれてるので助かってるけど・・)
名古屋の旦那の実家が唯一の
ネット環境なので明日からはしばらくパソコンなし生活です。
スポンサーサイト
2008.07/20(Sun)
行ってきます。
昨夜はやたら風が強くて雨も降っててどうなる事かと思いましたが
朝にはすっかりお天気も回復し、無事帰国できそうです。
もしかすると旦那の実家でPCを借り、多少の更新はできるかもしれませんが、
一応、一時帰国中はブログ更新はお休みとさせていただきます。
それでは皆様楽しい夏休みを~☆
行ってきまーす
※午後1時に自宅を出て、名古屋に着くのは9時過ぎの予定・・・
時間にかなりの余裕は見てますが、かなりの長時間移動です・・
時差を含まなければ、空港までのタクシーと飛行機で上海ー名古屋を
移動する間の所要時間がほぼ同じなのが悲しい・・。
空港が遠過ぎる・・・蘇州にも空港欲しい・・
朝にはすっかりお天気も回復し、無事帰国できそうです。
もしかすると旦那の実家でPCを借り、多少の更新はできるかもしれませんが、
一応、一時帰国中はブログ更新はお休みとさせていただきます。
それでは皆様楽しい夏休みを~☆
行ってきまーす

※午後1時に自宅を出て、名古屋に着くのは9時過ぎの予定・・・
時間にかなりの余裕は見てますが、かなりの長時間移動です・・
時差を含まなければ、空港までのタクシーと飛行機で上海ー名古屋を
移動する間の所要時間がほぼ同じなのが悲しい・・。
空港が遠過ぎる・・・蘇州にも空港欲しい・・
2008.07/18(Fri)
荷造り中
いよいよ一時帰国が明後日になったので荷物を詰め始めました。

旦那がいない上に子供×2なのでなるべく荷物は少なく・・と
スーツケースは1個に収めましたが意外に中は物多い・・。
衣類とかみんなどれぐらい持っていくんだろう??
向こうで買う事を考えて少なめでいいのかなあ・・・?
(中国の服はどうにも趣味が合わないし寸法もなんか違う・・
以前、中国でジーパン買ったらめっちゃ細身で太ももとかパツンパツンなのに
足だけ長くて、自分がどれだけ足が短いか思い知らされた・・ーー;)
行く時はほぼからっぽ(お土産のみ)で帰りはしこたま買い込み。のつもりが
意外にお土産抜いたところで大してスペースあかないかも・・。
まあ、最悪スーツケースの大きいのを日本で1個買い足すか
邪魔なものはEMSで送っちゃえばいいか・・
一時帰国は7月20日~8月17日まで約1か月の予定。
しかし、荷物に子供に移動時間に・・・ホントどこでもドアが欲しい心境です・・。
日本に帰るのは楽しみだけどいろいろと面倒くさくて・・空港も遠いし・・。
楽しみは友達に会うことと、甥っ子に会うことかなあ~
あとは銀行の処理だったり空家の管理だったり、対して楽しい用事はない・・
足(車)もないし日本帰るとタクシーが高いし(蘇州は初乗り10元<150円>)
1か月何するかなあ・・と考える日々です・・お暇な方遊んでくださいね~

旦那がいない上に子供×2なのでなるべく荷物は少なく・・と
スーツケースは1個に収めましたが意外に中は物多い・・。
衣類とかみんなどれぐらい持っていくんだろう??
向こうで買う事を考えて少なめでいいのかなあ・・・?
(中国の服はどうにも趣味が合わないし寸法もなんか違う・・
以前、中国でジーパン買ったらめっちゃ細身で太ももとかパツンパツンなのに
足だけ長くて、自分がどれだけ足が短いか思い知らされた・・ーー;)
行く時はほぼからっぽ(お土産のみ)で帰りはしこたま買い込み。のつもりが
意外にお土産抜いたところで大してスペースあかないかも・・。
まあ、最悪スーツケースの大きいのを日本で1個買い足すか
邪魔なものはEMSで送っちゃえばいいか・・
一時帰国は7月20日~8月17日まで約1か月の予定。
しかし、荷物に子供に移動時間に・・・ホントどこでもドアが欲しい心境です・・。
日本に帰るのは楽しみだけどいろいろと面倒くさくて・・空港も遠いし・・。
楽しみは友達に会うことと、甥っ子に会うことかなあ~
あとは銀行の処理だったり空家の管理だったり、対して楽しい用事はない・・
足(車)もないし日本帰るとタクシーが高いし(蘇州は初乗り10元<150円>)
1か月何するかなあ・・と考える日々です・・お暇な方遊んでくださいね~
2008.07/17(Thu)
もうすぐ一時帰国なのに・・
毎度タイミングと要領の悪い我が家ですが、今週末日曜日に
日本への夏休み一時帰国を控えているのに体調不良者続出です。
旦那が過労気味なのは常の事なので可哀そうですが仕方ないとしても
エアコン&中華料理にやられて私がおなかの調子を崩してる上に
昨日の夜から娘が発熱39℃・・朝になっても38.6℃で学校を休み
森茂診療所に連れていったら”ヘルパンギーナ”・・勘弁してくれ~!!
とりあえず明日は登校不可で熱が下がってちゃんと食事が取れれば
明後日の終業式はなんとかOKかな~?と言われたので明日も休みです・・
なんとか日曜日までに元気になるといいけど・・日本に帰ってまでお医者通いは勘弁だよ~
日本への夏休み一時帰国を控えているのに体調不良者続出です。
旦那が過労気味なのは常の事なので可哀そうですが仕方ないとしても
エアコン&中華料理にやられて私がおなかの調子を崩してる上に
昨日の夜から娘が発熱39℃・・朝になっても38.6℃で学校を休み
森茂診療所に連れていったら”ヘルパンギーナ”・・勘弁してくれ~!!
とりあえず明日は登校不可で熱が下がってちゃんと食事が取れれば
明後日の終業式はなんとかOKかな~?と言われたので明日も休みです・・
なんとか日曜日までに元気になるといいけど・・日本に帰ってまでお医者通いは勘弁だよ~
2008.07/16(Wed)
個人懇談
今日は午後、小学校の個人懇談があったので行ってきました。
学校は自転車で10分弱程度、門のところに警備さんが立っていて
(おまけに横に警備室みたいな建物がありそこにも警備員が数人)
入校証を確認(チラ見?)すると門を空けてくれます。
さてさて、個人懇談に来てまで学校で写真撮ってるおバカなんて
私ぐらいのもんでしょうが・・

エントランス。 靴箱

廊下、開校まだ数年の学校なのできれいです。
さて面談ですが、1年生の1学期なので特別な話はなく
通知表の説明等ですぐ終わってしまいました。
ちなみに通知表はA,B,C判定だとか・・。
私が小学校の時は”できる”と“がんばろう”のどちらかに○がつくってやつだったんですが・・
(高学年になると“よくできる” ”できる” ”がんばろう”の3項目)
中学、高校は5段階評価でした。
地域性もあるのかなあ~??
最近蘇州はよく夕立?と言うか急に天気が崩れます。
今日も面談の帰り急に曇って雷が鳴り響き、もう少し遅かったら
ずぶぬれになるところでした・・日本に一時帰国したら折り畳み傘もう1個買おうっと
(中国で傘買うとすぐつぶれるらしい・・)
学校は自転車で10分弱程度、門のところに警備さんが立っていて
(おまけに横に警備室みたいな建物がありそこにも警備員が数人)
入校証を確認(チラ見?)すると門を空けてくれます。
さてさて、個人懇談に来てまで学校で写真撮ってるおバカなんて
私ぐらいのもんでしょうが・・


エントランス。 靴箱

廊下、開校まだ数年の学校なのできれいです。
さて面談ですが、1年生の1学期なので特別な話はなく
通知表の説明等ですぐ終わってしまいました。
ちなみに通知表はA,B,C判定だとか・・。
私が小学校の時は”できる”と“がんばろう”のどちらかに○がつくってやつだったんですが・・
(高学年になると“よくできる” ”できる” ”がんばろう”の3項目)
中学、高校は5段階評価でした。
地域性もあるのかなあ~??
最近蘇州はよく夕立?と言うか急に天気が崩れます。
今日も面談の帰り急に曇って雷が鳴り響き、もう少し遅かったら
ずぶぬれになるところでした・・日本に一時帰国したら折り畳み傘もう1個買おうっと
(中国で傘買うとすぐつぶれるらしい・・)
2008.07/15(Tue)
幼稚園嫌い復活
6月から幼稚園に通い始め、なかなか楽しそうに通ってた息子が・・
今週から急に毎朝「行かない!!」と言うように・・
担任だった2人の先生が試験(?)を受けるとかでたまにしか来なくなり
変わりに来た新しい先生にどうもなじめないのか、入園当初の
泣きわめき復活です・・
昨日も今日も、朝起きるといつまでも布団でゴロゴロ
制服は嫌い、幼稚園行かない。しか言わないし
リュックにおもちゃとかお菓子とか入れて気をひいて
(日本の幼稚園と違ってそう言うところはアバウトで
”あれ持ってきちゃダメ!これ持ってきちゃダメ!とか言われません)
とりあえず私服で無理やりバスに乗せていって・・・
今まではバスから降りると一目散に教室に走って行ったのに
今日は抱っこ抱っこで降ろしたら廊下に座り込み・・
仕方ないので抱っこで教室へ行くと、私にしがみついたまま
無理やりひきはがされ号泣で教室に消えていきました。
前の先生とそんなに対応違うのかなあ・・?
9月の新学期にはまたクラスも先生も変わってしまうのに
先生が変わるたびにこれじゃ困っちゃうわ・・。
帰りは普通に笑ってたので朝だけの問題なんだろうけどなんか微妙・・
もうすぐ一時帰国で7月の後半と8月は全部お休みするだけに
9月の新学期が怖い・・頼むから普通に幼稚園行ってほしい・・。
帰宅後連絡帳を見たけど、新しい先生は結構サバサバした感じっぽい
入園当初から面倒を見てくれてる先生は朝、登園するとギュッと
抱きしめてくれたりするけどそう言うのもないし
連絡帳の内容も以前の先生は幼稚園であったこと、大輝が話したこと
大輝の様子等々いろいろ書いてくれてたのに対し、
新しい先生は事務的と言うか・・「今日はテキストの何ページをやった。」ってのと
その授業の内容に対して「不错」(bu cuo)=良い、悪くない
很棒(hen bang)=すばらしい
しか書いてなくて、大輝の幼稚園での様子がさっぱり伝わってこない・・。
まあ、日本の幼稚園だっていろんな先生がいるしその子に会う合わないもあるから
新しい先生が悪いわけじゃないけどたまたま大輝的には苦手な部類に
入る人だったのかなあ・・と。あと3日程度だし頑張れ!としか言いようないかな・・。
今週から急に毎朝「行かない!!」と言うように・・
担任だった2人の先生が試験(?)を受けるとかでたまにしか来なくなり
変わりに来た新しい先生にどうもなじめないのか、入園当初の
泣きわめき復活です・・
昨日も今日も、朝起きるといつまでも布団でゴロゴロ
制服は嫌い、幼稚園行かない。しか言わないし
リュックにおもちゃとかお菓子とか入れて気をひいて
(日本の幼稚園と違ってそう言うところはアバウトで
”あれ持ってきちゃダメ!これ持ってきちゃダメ!とか言われません)
とりあえず私服で無理やりバスに乗せていって・・・
今まではバスから降りると一目散に教室に走って行ったのに
今日は抱っこ抱っこで降ろしたら廊下に座り込み・・
仕方ないので抱っこで教室へ行くと、私にしがみついたまま
無理やりひきはがされ号泣で教室に消えていきました。
前の先生とそんなに対応違うのかなあ・・?
9月の新学期にはまたクラスも先生も変わってしまうのに
先生が変わるたびにこれじゃ困っちゃうわ・・。
帰りは普通に笑ってたので朝だけの問題なんだろうけどなんか微妙・・
もうすぐ一時帰国で7月の後半と8月は全部お休みするだけに
9月の新学期が怖い・・頼むから普通に幼稚園行ってほしい・・。
帰宅後連絡帳を見たけど、新しい先生は結構サバサバした感じっぽい
入園当初から面倒を見てくれてる先生は朝、登園するとギュッと
抱きしめてくれたりするけどそう言うのもないし
連絡帳の内容も以前の先生は幼稚園であったこと、大輝が話したこと
大輝の様子等々いろいろ書いてくれてたのに対し、
新しい先生は事務的と言うか・・「今日はテキストの何ページをやった。」ってのと
その授業の内容に対して「不错」(bu cuo)=良い、悪くない
很棒(hen bang)=すばらしい
しか書いてなくて、大輝の幼稚園での様子がさっぱり伝わってこない・・。
まあ、日本の幼稚園だっていろんな先生がいるしその子に会う合わないもあるから
新しい先生が悪いわけじゃないけどたまたま大輝的には苦手な部類に
入る人だったのかなあ・・と。あと3日程度だし頑張れ!としか言いようないかな・・。
2008.07/14(Mon)
園区
お友達が園区に用事があると聞き、「用事が終わった後
ぶらぶら&お食事でもどう!?」とお誘いいただいたので
ついていってきました(毎度暇人ですみません・・
)
園区は何度か遊びに来たことがあるけど、中国ってことを忘れそうなぐらい
都会できれいです。シンガポールを目指して作った街だそうで園区の事を
「シンガポール工業園区」って呼ぶんだそうです。
お友達の用事が終わって、お昼は美味しい点心の店があると
連れていってもらったのが、

「ZEN」というお店・・。
なかなかにスタイリッシュな建物で高級感満載です。

店内の内装もなかなかおしゃれで高級感をかもしだしてますよ~
相変わらずカンブドン(見てもわからない)状態でメニューの選択は
ほぼお友達にお願いしちゃいましたが・・。

ナイスチョイスです!!どれもこれも美味しかった~点心最高!!
中国に赴任が決まったとき知り合いに散々「中国の食べ物には気をつけろ」って
言われたけど、中国でもこんな美味しいものが食べれるんですよ~
特に園区は、欧米系の人も多いのでいろんな国の料理のレストランがあるとか・・
中国の食べ物の安全性は知りませんが、住んでると感覚麻痺してきてて
外食は勿論、現地スーパーで買った食材も平気で食べてるなあ・・。
食後はこれまた最近園区にできたという、アイスクリーム屋さん
「COLD STONE」へ

日本で流行ってるらしく(毎度情報には疎い)冷たい鉄板の上で
かきまぜる?アイス
注文すると元になるアイスにトッピング類を混ぜて鉄板上でこねこね・・。

出来上がり
美味しいけど冷たい~一番小さいサイズでもわりと量がある感じがしたので
うちの子供(小食)だったら2人で1個でもいいかも・・
後はあんまりトッピングにおかしなものを選ぶと食べにくい
画像のストロベリーのアイス、実は中に固形のホワイトチョコがゴロゴロ入ってて
微妙に食べにくかった
でも美味しかったのでまた機会があれば
リトライしたいな~
園区にはどんどんいろんなお店ができて行く感じでこれからの発展も楽しみだなあ~
高架道路を使えばタクシーで30分そこらで来れるのも魅力かも。
今日も充実した1日でした~
明日から2日間、小学校は個人面談の為午前のみで終了です。
私もそろそろ、一時帰国の荷物の準備しなきゃなあ~
ぶらぶら&お食事でもどう!?」とお誘いいただいたので
ついていってきました(毎度暇人ですみません・・

園区は何度か遊びに来たことがあるけど、中国ってことを忘れそうなぐらい
都会できれいです。シンガポールを目指して作った街だそうで園区の事を
「シンガポール工業園区」って呼ぶんだそうです。
お友達の用事が終わって、お昼は美味しい点心の店があると
連れていってもらったのが、

「ZEN」というお店・・。
なかなかにスタイリッシュな建物で高級感満載です。

店内の内装もなかなかおしゃれで高級感をかもしだしてますよ~

相変わらずカンブドン(見てもわからない)状態でメニューの選択は
ほぼお友達にお願いしちゃいましたが・・。




ナイスチョイスです!!どれもこれも美味しかった~点心最高!!

中国に赴任が決まったとき知り合いに散々「中国の食べ物には気をつけろ」って
言われたけど、中国でもこんな美味しいものが食べれるんですよ~
特に園区は、欧米系の人も多いのでいろんな国の料理のレストランがあるとか・・
中国の食べ物の安全性は知りませんが、住んでると感覚麻痺してきてて
外食は勿論、現地スーパーで買った食材も平気で食べてるなあ・・。
食後はこれまた最近園区にできたという、アイスクリーム屋さん
「COLD STONE」へ


日本で流行ってるらしく(毎度情報には疎い)冷たい鉄板の上で
かきまぜる?アイス

注文すると元になるアイスにトッピング類を混ぜて鉄板上でこねこね・・。

出来上がり

美味しいけど冷たい~一番小さいサイズでもわりと量がある感じがしたので
うちの子供(小食)だったら2人で1個でもいいかも・・
後はあんまりトッピングにおかしなものを選ぶと食べにくい

画像のストロベリーのアイス、実は中に固形のホワイトチョコがゴロゴロ入ってて
微妙に食べにくかった

リトライしたいな~
園区にはどんどんいろんなお店ができて行く感じでこれからの発展も楽しみだなあ~
高架道路を使えばタクシーで30分そこらで来れるのも魅力かも。
今日も充実した1日でした~

明日から2日間、小学校は個人面談の為午前のみで終了です。
私もそろそろ、一時帰国の荷物の準備しなきゃなあ~
2008.07/13(Sun)
散髪パートⅡ
以前、髪が伸びてヘルメット状態になった息子を
散髪に連れていきましたが男の子は本当に髪が伸びるのが早い!
(短いからすぐ伸びたように見えるだけ!?)
またもや、だいぶ伸びてきてえり足が長く
しかも毎日の暑さで汗をかくので前髪が触れる額に
あせもが大量発生したり、あと頭自体も汗をかいて臭い・・
汗のにおいだと思うけどなんか嫌な臭いが・・--;
というわけで再度商業街の散髪屋へ・・

髪を洗ってもらいます。

息子の髪を切ってくれたお兄さん、店内の壁に有名人!?と並んで
撮ったような写真がいくつか飾ってあったけどカリスマかなんか!?(たぶん違うだろ・・)
シャンプー&散髪で20元、激安!!
「日本語が通じる店」と書いてあるものの一応スタッフの言語は
中国語なので旦那がいる時しか行かないけど、子供の髪だったら
この激安店で十分かも^^;
相変わらず人多かったです。人と言ってもお客ではなく店員が・・
お客の出迎えの為に扉前にずっと立ってる人1人、髪を洗う人1人
髪を切る人2人、掃除する人1人、会計する人1人
ボケっと座ってる人2人ほど・・いくら人件費が安くても無駄な人材が多すぎるわ・・
私はまだ中国で髪を切りに行ったことはないけど
(一時帰国時に日本できる予定)そのうち中国の美容院行くようになるのかなあ・・
流石に息子と同じ店で20元で切ろうとは思わないけど・・
散髪に連れていきましたが男の子は本当に髪が伸びるのが早い!
(短いからすぐ伸びたように見えるだけ!?)
またもや、だいぶ伸びてきてえり足が長く
しかも毎日の暑さで汗をかくので前髪が触れる額に
あせもが大量発生したり、あと頭自体も汗をかいて臭い・・
汗のにおいだと思うけどなんか嫌な臭いが・・--;
というわけで再度商業街の散髪屋へ・・

髪を洗ってもらいます。


息子の髪を切ってくれたお兄さん、店内の壁に有名人!?と並んで
撮ったような写真がいくつか飾ってあったけどカリスマかなんか!?(たぶん違うだろ・・)
シャンプー&散髪で20元、激安!!
「日本語が通じる店」と書いてあるものの一応スタッフの言語は
中国語なので旦那がいる時しか行かないけど、子供の髪だったら
この激安店で十分かも^^;
相変わらず人多かったです。人と言ってもお客ではなく店員が・・
お客の出迎えの為に扉前にずっと立ってる人1人、髪を洗う人1人
髪を切る人2人、掃除する人1人、会計する人1人
ボケっと座ってる人2人ほど・・いくら人件費が安くても無駄な人材が多すぎるわ・・
私はまだ中国で髪を切りに行ったことはないけど
(一時帰国時に日本できる予定)そのうち中国の美容院行くようになるのかなあ・・
流石に息子と同じ店で20元で切ろうとは思わないけど・・
2008.07/12(Sat)
夏祭り
日本人学校で蘇州日商倶楽部主催の夏祭りがありました。
午後から雷が鳴り雨が降ったのでどうなるか心配でしたが、
始まる頃にはすっかり雨も上がり、中国にいながら
日本の夏祭りを味わえて子供たちも大喜びでした

子供たちは以前、旦那の会社の方の結婚式に着た浴衣&甚平。
旦那は所属しているソフトボールチームの手伝いがあるので
ユニフォーム
で出てかけていきました。
私も、日本から持ってきた浴衣を出してみたものの、なんか自分で着ると
きれいに着れなくて・・結構見苦しかったかも
着付け勉強しなきゃなあ・・
商業街の日本料理屋さんによる屋台とソフトボール、テニス、サッカー等の
社会人のチームによるゲームコーナーで子供たちは大喜び。
娘はともかく、息子なんかどれをやっても営業妨害丸出しなのに
(わなげもストラックアウトも明後日の方向に投げてましたーー;)
優しく相手をしてくださった方々本当にありがとうございました
旦那がほぼ、ソフトボールチームのゲームコーナーの手伝いに
付きっきりだったので子供×2を連れてうろうろするのはさすがに
疲れたけど、なかなかに楽しかったです。

午後8時にマンションのバスがお迎えに来てくれたので、
大量の戦利品を抱えて帰宅しました
しばらくおやつに困らないな・・スイカ1玉の処分に困りそうだけど・・
我が家あんまり果物食べないのに娘がスイカ割りやってもらっちゃったんですよね・・
明日からスイカ三昧か・・頑張って食べるぞ~!
関係者の方々お疲れ様でした
楽しかったです
午後から雷が鳴り雨が降ったのでどうなるか心配でしたが、
始まる頃にはすっかり雨も上がり、中国にいながら
日本の夏祭りを味わえて子供たちも大喜びでした


子供たちは以前、旦那の会社の方の結婚式に着た浴衣&甚平。
旦那は所属しているソフトボールチームの手伝いがあるので
ユニフォーム

私も、日本から持ってきた浴衣を出してみたものの、なんか自分で着ると
きれいに着れなくて・・結構見苦しかったかも

着付け勉強しなきゃなあ・・
商業街の日本料理屋さんによる屋台とソフトボール、テニス、サッカー等の
社会人のチームによるゲームコーナーで子供たちは大喜び。
娘はともかく、息子なんかどれをやっても営業妨害丸出しなのに
(わなげもストラックアウトも明後日の方向に投げてましたーー;)
優しく相手をしてくださった方々本当にありがとうございました

旦那がほぼ、ソフトボールチームのゲームコーナーの手伝いに
付きっきりだったので子供×2を連れてうろうろするのはさすがに
疲れたけど、なかなかに楽しかったです。

午後8時にマンションのバスがお迎えに来てくれたので、
大量の戦利品を抱えて帰宅しました

しばらくおやつに困らないな・・スイカ1玉の処分に困りそうだけど・・

我が家あんまり果物食べないのに娘がスイカ割りやってもらっちゃったんですよね・・
明日からスイカ三昧か・・頑張って食べるぞ~!
関係者の方々お疲れ様でした

楽しかったです

2008.07/11(Fri)
1人でバスに乗る
中国に来て早3か月半ほどですが、日常生活の中で
中国語を使う機会ってすごく少なくて、下手したら1日、
まるっきり中国語を使わなくても1日過ごせちゃうので全然上達しません・・。
夏休みで中国語の先生も田舎に帰ってしまったし、買物はいつも自転車だし
全然中国の生活に慣れることをしてないので、なんか自分から
機会を作らなくては・・と思って、試しに1人でバスに乗ってみることにしました。
っていうかもう3か月たつのにまだ1人でバスに乗ったことないのか!?
って感じでしょうか??、ちなみにタクシーは息子と2人で
乗ったことはありますがこちらも1人で乗ったことないです。
バスと言えば中国に来て1か月たたずのころ・・
旦那に言われるがまま、子供の一緒に乗ったバスで小銭が足りなくて
右往左往した苦い過去が・・やっぱり初めてがそんなんだったので
なんかトラウマと言うか・・
いざ、バスで出かける!と決めておいてやっぱり自転車・・?
それとも安全策として行き先書いた紙握ってタクシー??とか思ったけど、
わりとすいたバスが来たので乗ってみる。空調つきなので2元(30円)
行先は「家楽福」バス停で4つほど先にあるフランス系のスーパー。
当然ながらバスの車内放送も中国語なので何となくしか・・と言うか
ほぼなに言ってるのかさっぱりわからない
外の景色を見ながら目的地のバス停で他の人に紛れつつ一緒に降りた。
コレ↓家楽福が(カルフール)

いつも行くTESCOよりも遠い上に、めちゃくちゃ混んでるイメージで敬遠してたけど
以前、オリンピックの聖火リレーを妨害したとかで、(フランスに対する抗議運動?)
家楽福不買運動が起こってからちょっとお客が減ったのか、以前ほど混んでませんでした。
品揃えはまあ、TESCOとそんなに変わらないけどたまに、
TESCOに売ってないものがあったりするかなあ・・
あとはTESCOがスーパーの売り場を2階と3階使ってるのに対し、
(TESCOは4階建て?で1回が専門店街2.3回がスーパー、4階が駐車場)
カルフールはスーパー部分が地下1階だけなのでやたら広いイメージ・・。
(カルフールは1階が専門店、飲食店、地下1階がスーパー、上は知らないけど
駐車場・・かな??)
夕飯の材料その他を買い込んで、帰りはタクシーにするかな・・と思ったけど
乗りたいときに限ってこない。バス停にはあふれるほど人がいて
勘弁してくれ・・と思ったけど炎天下でタクシーまってもいつ来るかわからないし
歩くにはちょっと距離があるので、来たバスに乗ることに・・。
普通に混んでるので立ちながら家の近くのバス停に着くのを待つ・・
そして、自分が降りようと思ってるバス停に近づいたので
降車位置に移動、、が、バス停に人がいなかったからか、
バス停を見過ごしたのか私降りる気満々でいたのに、通過された・・
恥さらしても大声で「降りる!!」って言わなきゃいかんかったか・・
そこのバス停に来るまでは各駅停車のようにバス停に着くたびに
ちゃんと止まってたので油断しちゃったよ・・
なんとか次のバス停で下してもらえたので、ちょっと歩くだけで家には帰れたけど・・
ホント降車ボタンぐらい作ってほしいわ!!
大体1元から最高でも6元程度で乗れるので結構便利。
子供がいなかったらバス移動もありかな~って感じです。
(やっぱりタクシーが一番便利だけど・・)
中国語を使う機会ってすごく少なくて、下手したら1日、
まるっきり中国語を使わなくても1日過ごせちゃうので全然上達しません・・。
夏休みで中国語の先生も田舎に帰ってしまったし、買物はいつも自転車だし
全然中国の生活に慣れることをしてないので、なんか自分から
機会を作らなくては・・と思って、試しに1人でバスに乗ってみることにしました。
っていうかもう3か月たつのにまだ1人でバスに乗ったことないのか!?
って感じでしょうか??、ちなみにタクシーは息子と2人で
乗ったことはありますがこちらも1人で乗ったことないです。
バスと言えば中国に来て1か月たたずのころ・・
旦那に言われるがまま、子供の一緒に乗ったバスで小銭が足りなくて
右往左往した苦い過去が・・やっぱり初めてがそんなんだったので
なんかトラウマと言うか・・
いざ、バスで出かける!と決めておいてやっぱり自転車・・?
それとも安全策として行き先書いた紙握ってタクシー??とか思ったけど、
わりとすいたバスが来たので乗ってみる。空調つきなので2元(30円)
行先は「家楽福」バス停で4つほど先にあるフランス系のスーパー。
当然ながらバスの車内放送も中国語なので何となくしか・・と言うか
ほぼなに言ってるのかさっぱりわからない

外の景色を見ながら目的地のバス停で他の人に紛れつつ一緒に降りた。
コレ↓家楽福が(カルフール)

いつも行くTESCOよりも遠い上に、めちゃくちゃ混んでるイメージで敬遠してたけど
以前、オリンピックの聖火リレーを妨害したとかで、(フランスに対する抗議運動?)
家楽福不買運動が起こってからちょっとお客が減ったのか、以前ほど混んでませんでした。
品揃えはまあ、TESCOとそんなに変わらないけどたまに、
TESCOに売ってないものがあったりするかなあ・・
あとはTESCOがスーパーの売り場を2階と3階使ってるのに対し、
(TESCOは4階建て?で1回が専門店街2.3回がスーパー、4階が駐車場)
カルフールはスーパー部分が地下1階だけなのでやたら広いイメージ・・。
(カルフールは1階が専門店、飲食店、地下1階がスーパー、上は知らないけど
駐車場・・かな??)
夕飯の材料その他を買い込んで、帰りはタクシーにするかな・・と思ったけど
乗りたいときに限ってこない。バス停にはあふれるほど人がいて
勘弁してくれ・・と思ったけど炎天下でタクシーまってもいつ来るかわからないし
歩くにはちょっと距離があるので、来たバスに乗ることに・・。
普通に混んでるので立ちながら家の近くのバス停に着くのを待つ・・
そして、自分が降りようと思ってるバス停に近づいたので
降車位置に移動、、が、バス停に人がいなかったからか、
バス停を見過ごしたのか私降りる気満々でいたのに、通過された・・

恥さらしても大声で「降りる!!」って言わなきゃいかんかったか・・
そこのバス停に来るまでは各駅停車のようにバス停に着くたびに
ちゃんと止まってたので油断しちゃったよ・・

なんとか次のバス停で下してもらえたので、ちょっと歩くだけで家には帰れたけど・・
ホント降車ボタンぐらい作ってほしいわ!!
大体1元から最高でも6元程度で乗れるので結構便利。
子供がいなかったらバス移動もありかな~って感じです。
(やっぱりタクシーが一番便利だけど・・)
2008.07/10(Thu)
山塘街
一時帰国まであと1週間ほどになったのでお土産探しの為に
最近は観光地を散策する日々です^^;
今日はお友達と山塘街に行ってきました。
観光地にふさわしく本当に蘇州らしい場所です。

お土産屋さんを見ながらぶらっと山塘街を抜け石路へ
石路は繁華街で、たくさんのお店がありました。
マクドナルドやケンタッキー等々ファーストフードもあります。
お昼は今日は中華料理に挑戦!!
子供たちが中華あんまり好きではなく、我が家は外食と言うと洋食か
日本食ばかり・・とくに娘はなに偏見視してるのか知りませんが
中華料理屋に行くと必ず嫌そうな顔をしながら、嫌そうに食べるので
こっちまで気が重くなっちゃうんですが、今日は子連れではないので
大いに中華を堪能しました。

画像にうつってるのは蟹豆腐(?)と炒飯と揚物・・緑のはインゲンだった・・ハズ
(悲しい事に中国語満載のメニューが読めないのでオーダーはお友達任せです)
どれもこれも美味しくてたくさん食べたつもりでしたが、中華料理は
一品の量が多いのでちょっと残っちゃったかな…。
日本のレストラン等では食べ残しの持ち帰りはご法度だけど
中国では「打包」(ダーパオ)と言えば店員さんが持ち帰り用の
パックにいれてくれて持って帰ることができます。
(今日は持って帰りませんでしたが・・)
今日も日差しが暑く、石路をブラッと見た後は家の近くまで帰ってきて
スターバックスに行きました。

店構えも商品もまあ、日本と同じ感じです。
1人で家にいたらゴロゴロで終わっちゃいそうな1日ですが
今日もあちこち出かけれて楽しかったです。
自分1人でもあちこち行けるようになるといいですけどね~
(生活に苦労しない中国語を早く身につけたい~!!)
最近は観光地を散策する日々です^^;
今日はお友達と山塘街に行ってきました。
観光地にふさわしく本当に蘇州らしい場所です。


お土産屋さんを見ながらぶらっと山塘街を抜け石路へ
石路は繁華街で、たくさんのお店がありました。
マクドナルドやケンタッキー等々ファーストフードもあります。
お昼は今日は中華料理に挑戦!!
子供たちが中華あんまり好きではなく、我が家は外食と言うと洋食か
日本食ばかり・・とくに娘はなに偏見視してるのか知りませんが
中華料理屋に行くと必ず嫌そうな顔をしながら、嫌そうに食べるので
こっちまで気が重くなっちゃうんですが、今日は子連れではないので
大いに中華を堪能しました。

画像にうつってるのは蟹豆腐(?)と炒飯と揚物・・緑のはインゲンだった・・ハズ
(悲しい事に中国語満載のメニューが読めないのでオーダーはお友達任せです)
どれもこれも美味しくてたくさん食べたつもりでしたが、中華料理は
一品の量が多いのでちょっと残っちゃったかな…。
日本のレストラン等では食べ残しの持ち帰りはご法度だけど
中国では「打包」(ダーパオ)と言えば店員さんが持ち帰り用の
パックにいれてくれて持って帰ることができます。
(今日は持って帰りませんでしたが・・)
今日も日差しが暑く、石路をブラッと見た後は家の近くまで帰ってきて
スターバックスに行きました。


店構えも商品もまあ、日本と同じ感じです。
1人で家にいたらゴロゴロで終わっちゃいそうな1日ですが
今日もあちこち出かけれて楽しかったです。
自分1人でもあちこち行けるようになるといいですけどね~
(生活に苦労しない中国語を早く身につけたい~!!)
2008.07/10(Thu)
市場デビュー
いつも買い物といえば日本食スーパーか、近場の
ローカルスーパーなんですが・・今日はちょっと足を伸ばして
(実際問題大して距離は遠くありません、対面販売という現実を考えると
腰が重くなるだけです)市場に行ってみました。

ここはまだ、市場の中ではなく道路に面した果物屋さんかと思いきや
中にいろんなもの売ってました・・。果物がメインの小さいスーパー?
このクソ暑いのにエアコンなしの常温で果物を売ってます。
外に置いてあるりんごとかはハエがたかってました・・
(虫が寄るってことはそれだけおいしいにおいを発してるってこと!?)
市場の中に入ると野菜や肉が売ってますが、市場の中もエアコンなしの
常温・・野菜や果物はスーパーより新鮮かも・・と思いつつ肉はちょっと怖いかも・・

今日の戦利品(?)パイナップル(なぜか我が家みんなこれが大好き)が6元
メロンが4元と激安価格でした
結局、画像のスーパー(?)で買ったので
普通にスーパーで買うみたいにほしいものとってレジで精算だったので
中国語に困ることはありませんでしたが・・
(店員さんに聞いたのは500gあたりの値段・・ぐらい?)
少しずつだけど買い物に使う中国語は慣れてきたかなあ・・?
中国語の練習にもなりそうだしたまには市場で買い物も良いかも・・。
ローカルスーパーなんですが・・今日はちょっと足を伸ばして
(実際問題大して距離は遠くありません、対面販売という現実を考えると
腰が重くなるだけです)市場に行ってみました。


ここはまだ、市場の中ではなく道路に面した果物屋さんかと思いきや
中にいろんなもの売ってました・・。果物がメインの小さいスーパー?
このクソ暑いのにエアコンなしの常温で果物を売ってます。
外に置いてあるりんごとかはハエがたかってました・・

(虫が寄るってことはそれだけおいしいにおいを発してるってこと!?)
市場の中に入ると野菜や肉が売ってますが、市場の中もエアコンなしの
常温・・野菜や果物はスーパーより新鮮かも・・と思いつつ肉はちょっと怖いかも・・

今日の戦利品(?)パイナップル(なぜか我が家みんなこれが大好き)が6元
メロンが4元と激安価格でした

普通にスーパーで買うみたいにほしいものとってレジで精算だったので
中国語に困ることはありませんでしたが・・
(店員さんに聞いたのは500gあたりの値段・・ぐらい?)
少しずつだけど買い物に使う中国語は慣れてきたかなあ・・?
中国語の練習にもなりそうだしたまには市場で買い物も良いかも・・。
2008.07/09(Wed)
十全街
最近我が家は・・というか私は十全街の常連です^^
観前街ほど人が多くないし、ゴミゴミしてないのでなんか好きなんですよね~
要領悪いので一時帰国のお土産を買いに何度も足を運んでます。
メインストリートはずら~っといろんなお店が並んでますが一歩横道に入るとこんな感じ

以前園区の画像を部ログに載せた際、それを見た日本の友達が
「中国ってこんなにきれいなの!?」って驚いてたんですが
どっちかというと日本人の「中国」のイメージはこんな小汚い感じなのかなあ・・。
この先に昨年末も来た観光名所の庭園「網師園」があります。
そして、その網師園の先にずらっとお土産やさんが軒を連ねてます。
ここら辺のお土産やさんは店によって吹っかけてくる値段が店によって
全然違うので注意。
そして今日もこの暑さだからか、商売する気なさそうな店員がいっぱいいた・・。
みんな寛ぎすぎ・・売ろうという気が感じられん・・。
そんな中見かけたのがこれ、ビンの内側に細い筆を入れて内側から描くという
神業的なシロモノ・・。

可愛かったのでついパンダ柄のビンを激写しましたが、好きな写真を持っていくと
そのとおりに描いてくれるとか・・ただしお値段結構張るようで、800元との事でした。
ちょっと高いけど蘇州を離れる際に(いつの話だ・・)記念に良いかも・・。
お昼は初めて入る洋食の店。中華と違って店の中が静かで
落ち着いた雰囲気でなかなか素敵でした。

「su ca coffee 」

パスタおいしかったです☆
観前街ほど人が多くないし、ゴミゴミしてないのでなんか好きなんですよね~
要領悪いので一時帰国のお土産を買いに何度も足を運んでます。
メインストリートはずら~っといろんなお店が並んでますが一歩横道に入るとこんな感じ


以前園区の画像を部ログに載せた際、それを見た日本の友達が
「中国ってこんなにきれいなの!?」って驚いてたんですが
どっちかというと日本人の「中国」のイメージはこんな小汚い感じなのかなあ・・。
この先に昨年末も来た観光名所の庭園「網師園」があります。
そして、その網師園の先にずらっとお土産やさんが軒を連ねてます。
ここら辺のお土産やさんは店によって吹っかけてくる値段が店によって
全然違うので注意。
そして今日もこの暑さだからか、商売する気なさそうな店員がいっぱいいた・・。
みんな寛ぎすぎ・・売ろうという気が感じられん・・。
そんな中見かけたのがこれ、ビンの内側に細い筆を入れて内側から描くという
神業的なシロモノ・・。


可愛かったのでついパンダ柄のビンを激写しましたが、好きな写真を持っていくと
そのとおりに描いてくれるとか・・ただしお値段結構張るようで、800元との事でした。
ちょっと高いけど蘇州を離れる際に(いつの話だ・・)記念に良いかも・・。
お昼は初めて入る洋食の店。中華と違って店の中が静かで
落ち着いた雰囲気でなかなか素敵でした。


「su ca coffee 」


パスタおいしかったです☆
2008.07/07(Mon)
買い物に行こう!
今日もまた殺人級な日差しが照りつける蘇州です・・
いっそ一日中エアコンの効いた部屋でゴロゴロが好ましいかと
思ったりもしますが、一時帰国を控えいろいろと買いたいものもあるので
お友達に誘っていただき、出かけることに
今日行ってきたのは蘇州駅近くの「銭万里(チェンワンリ)」
実は昨年末、引越しの下見に始めて蘇州を訪れたとき、立ち寄った場所。
ゴミゴミっと個人商店(?)が立ち並び、いろんなものが売ってます。
足場はよろしくないし(地面ガタガタ)衛生状況も微妙(食べかすやごみが
そこらへんに落ちてる)なのでキレイ好きな人は「何ここ!!」と
ドン引きするかもしれませんが、結構楽しいです
いろんなものが売ってるので掘り出し物探しに思わず必死になってしまったり
値段も安いものが多いので(その分つぶれやすいものが多いかもしれないけど)
子供のおもちゃとか消耗品とかはここので十分かも。
ただ、上にも書いたように足場が悪いし、通路も狭いので子連れには向いてないかも・・
我が家は昨年末、息子をずっと抱っこで見て回って非常に疲れました・・。
今日は暑かったからか、いたる所で寛ぎまくってる店員さんを見かけました
「あんたら商売する気あるんかよ・・
」ってぐらい”ぐだ~っ”といすに座ってたり
ひどい人だといすに寝転んでたり^^;
お昼時に行くと、みんな平気な顔して食事を始めます
ここの商品は基本店員さんに値段を聞いて、値段交渉(私、実はこれがかなり苦手・・)
基本安いものが多いので、あんまり吹っかけられてる感はないですが
なんか高いかも・・と思うものは一応値下げ交渉・・(ぜんぜん成功しないけど)
思わず買っちゃったのはこれ
水鉄砲。1個8元、2個買うと15元でした・・
もうちょっと安くならないかと一応粘ってみたけど、お店のお姉ちゃんに
「これ以上安くしないよ、早く買いな!」と言わんばかりに袋を差し出され撃沈・・
しかもまたホームセンターコーナンの袋だった・・この前の弁当といい
何でこんなにコーナンの袋に縁があるんだろう
午後はパジャマ工場へ・・
以前も子供たちのパジャマを買いに立ち寄った場所で、ここも
安価で掘り出しものがありそうで好きです
前回は画像をとるのを忘れましたが今度はばっちり激写!

いつ見ても廃屋な感じ・・ヤンキーのたまり場にうってつけな感じがなんとも言えません
ここは人と一緒じゃないとちょっと行きたくないかなあ・・ちょっと怖い
パジャマや衣類を売ってる階に上がると、マネキンが待ってるのでさらに怖い
前回行ってからそんなに季節が変わってないからか品物もあんまり変わりなしでしたが
すぐ汚す子供服なんかはここので十分なので今日もまたいろいろと買ってしまった

娘のスカート、一見シンプルそうに見えますが裏向けると
でかでかとシナモンの柄があります
今日も本当に1日暑くて汗だくになりましたが、充実した1日でした
お二方今日はありがとうございました
また機会があればご一緒させてくださーい

いっそ一日中エアコンの効いた部屋でゴロゴロが好ましいかと
思ったりもしますが、一時帰国を控えいろいろと買いたいものもあるので
お友達に誘っていただき、出かけることに

今日行ってきたのは蘇州駅近くの「銭万里(チェンワンリ)」
実は昨年末、引越しの下見に始めて蘇州を訪れたとき、立ち寄った場所。
ゴミゴミっと個人商店(?)が立ち並び、いろんなものが売ってます。
足場はよろしくないし(地面ガタガタ)衛生状況も微妙(食べかすやごみが
そこらへんに落ちてる)なのでキレイ好きな人は「何ここ!!」と
ドン引きするかもしれませんが、結構楽しいです

いろんなものが売ってるので掘り出し物探しに思わず必死になってしまったり

値段も安いものが多いので(その分つぶれやすいものが多いかもしれないけど)
子供のおもちゃとか消耗品とかはここので十分かも。
ただ、上にも書いたように足場が悪いし、通路も狭いので子連れには向いてないかも・・
我が家は昨年末、息子をずっと抱っこで見て回って非常に疲れました・・。
今日は暑かったからか、いたる所で寛ぎまくってる店員さんを見かけました
「あんたら商売する気あるんかよ・・

ひどい人だといすに寝転んでたり^^;
お昼時に行くと、みんな平気な顔して食事を始めます

ここの商品は基本店員さんに値段を聞いて、値段交渉(私、実はこれがかなり苦手・・)
基本安いものが多いので、あんまり吹っかけられてる感はないですが
なんか高いかも・・と思うものは一応値下げ交渉・・(ぜんぜん成功しないけど)
思わず買っちゃったのはこれ

もうちょっと安くならないかと一応粘ってみたけど、お店のお姉ちゃんに
「これ以上安くしないよ、早く買いな!」と言わんばかりに袋を差し出され撃沈・・

しかもまたホームセンターコーナンの袋だった・・この前の弁当といい
何でこんなにコーナンの袋に縁があるんだろう

午後はパジャマ工場へ・・
以前も子供たちのパジャマを買いに立ち寄った場所で、ここも
安価で掘り出しものがありそうで好きです

前回は画像をとるのを忘れましたが今度はばっちり激写!

いつ見ても廃屋な感じ・・ヤンキーのたまり場にうってつけな感じがなんとも言えません

ここは人と一緒じゃないとちょっと行きたくないかなあ・・ちょっと怖い

パジャマや衣類を売ってる階に上がると、マネキンが待ってるのでさらに怖い

前回行ってからそんなに季節が変わってないからか品物もあんまり変わりなしでしたが
すぐ汚す子供服なんかはここので十分なので今日もまたいろいろと買ってしまった


娘のスカート、一見シンプルそうに見えますが裏向けると
でかでかとシナモンの柄があります

今日も本当に1日暑くて汗だくになりましたが、充実した1日でした

お二方今日はありがとうございました

また機会があればご一緒させてくださーい

2008.07/06(Sun)
梅雨明け
7月4日に梅雨が明けた蘇州。
梅雨の間ずっとじめじめうっとおしくて早く夏になればいいのに~とか
思ってたけど前言撤回です・・雨のほうがよっぽど涼しくてよかった・・
ここ最近の蘇州は毎日最高気温が37℃とかの殺人級の暑さです。
でも確か昨年の蘇州は40℃を越えたとか聞いたのでまだまだこれから暑くなるのかなあ・・
早く一時帰国して暑い蘇州から脱出したいけど、母からかかってきた電話によると
京都も35℃とか・・どっちもどっちやん・・
今日は旦那は午前中ソフトボールの練習へ。
先週、お友達と一緒にソフトボールの練習を見に行って遊んで
「楽しかった~また今度もいく!」とかいってた子供たちですが
この暑さでは出かける気にならないらしく・・「パパいってらっしゃーい
」でした。
午後は家族で街中に買い物に行きましたが、暑さで汗が滝のように流れる上に
息子が歩かないので、湯たんぽ状態の人間を抱っこ・・ろくに買い物ができませんでした。

街中のバス停、景観を考えてか家から少し街中のほうへ行くとバス停が瓦屋根です。
緑に囲まれ涼しそうですが実際は・・・
どこか涼しいスポットないかなあ~
やっぱり家でエアコン三昧が一番涼しいか・・体には悪そうだけど・・。
梅雨の間ずっとじめじめうっとおしくて早く夏になればいいのに~とか
思ってたけど前言撤回です・・雨のほうがよっぽど涼しくてよかった・・
ここ最近の蘇州は毎日最高気温が37℃とかの殺人級の暑さです。
でも確か昨年の蘇州は40℃を越えたとか聞いたのでまだまだこれから暑くなるのかなあ・・
早く一時帰国して暑い蘇州から脱出したいけど、母からかかってきた電話によると
京都も35℃とか・・どっちもどっちやん・・

今日は旦那は午前中ソフトボールの練習へ。
先週、お友達と一緒にソフトボールの練習を見に行って遊んで
「楽しかった~また今度もいく!」とかいってた子供たちですが
この暑さでは出かける気にならないらしく・・「パパいってらっしゃーい

午後は家族で街中に買い物に行きましたが、暑さで汗が滝のように流れる上に
息子が歩かないので、湯たんぽ状態の人間を抱っこ・・ろくに買い物ができませんでした。

街中のバス停、景観を考えてか家から少し街中のほうへ行くとバス停が瓦屋根です。
緑に囲まれ涼しそうですが実際は・・・

どこか涼しいスポットないかなあ~
やっぱり家でエアコン三昧が一番涼しいか・・体には悪そうだけど・・。
2008.07/05(Sat)
再び上海☆
先週初めて、マンションのバスで上海行きを体験した我が家は
味をしめて(!?)と言うか先週はバタバタしすぎて、いろいろと
やり残しを感じたので、またもや上海に行ってきました。

梅雨も明けたのか、最高気温は37℃、今日もめっちゃ暑かった・・。
今日はバスの解散、集合は南京路、静安時前です。

先週のやり残し・・と言うか野暮用を片付けるために真珠城へ・・。
今日はそのあと、食器市場に行く予定が、真珠城でまたもや時間を食ってしまい
結局、食器市場には行けず真珠城でほぼ時間をつぶしてしまいました
今日の戦利品・・チャイナドレス。
いつ着るん!?という疑問はさておき・・。
イヤ、中国に来たからにはそのうち作ろうと持ってたんですが
作るって言ってもお店探しからはじまり、布選び、イメージ等々
自分の考えを職人さんに中国語で伝えれない今では到底無理だし
まあ、言葉が上達したらその時ちゃんと作るとして、
今はとりあえず既製品でいいや・・と娘の分と一緒に購入。
(と言うか娘の分を買う気で店に入ったのに目に入っちゃってつい
自分のも買っちゃったパターンですが・・)

子供の画像はともかく、私のは目に毒
なので顔は想像でお楽しみください。
旦那曰く”中華料理屋の店員みたい”だそうです・・。
とりあえず一時帰国に日本に持って帰ってみようと思うけど・・着る機会あるんだろうか・・。
チャイナはなんというか思った以上にピチピチで動きまわったらどっか破れそうで怖い
もうワンサイズ大きいのだったらゆったり着れそうだけど、大きめだと逆に
野暮ったいのかなあ・・あとは背が低いから丈で困りそう・・
生活に困らない程度の中国語を習得したら、自分のサイズにあったのを
オーダーしたいな~・・いつの話やらって感じですが・・
味をしめて(!?)と言うか先週はバタバタしすぎて、いろいろと
やり残しを感じたので、またもや上海に行ってきました。

梅雨も明けたのか、最高気温は37℃、今日もめっちゃ暑かった・・。
今日はバスの解散、集合は南京路、静安時前です。

先週のやり残し・・と言うか野暮用を片付けるために真珠城へ・・。
今日はそのあと、食器市場に行く予定が、真珠城でまたもや時間を食ってしまい
結局、食器市場には行けず真珠城でほぼ時間をつぶしてしまいました

今日の戦利品・・チャイナドレス。
いつ着るん!?という疑問はさておき・・。
イヤ、中国に来たからにはそのうち作ろうと持ってたんですが
作るって言ってもお店探しからはじまり、布選び、イメージ等々
自分の考えを職人さんに中国語で伝えれない今では到底無理だし
まあ、言葉が上達したらその時ちゃんと作るとして、
今はとりあえず既製品でいいや・・と娘の分と一緒に購入。
(と言うか娘の分を買う気で店に入ったのに目に入っちゃってつい
自分のも買っちゃったパターンですが・・)


子供の画像はともかく、私のは目に毒

旦那曰く”中華料理屋の店員みたい”だそうです・・。
とりあえず一時帰国に日本に持って帰ってみようと思うけど・・着る機会あるんだろうか・・。
チャイナはなんというか思った以上にピチピチで動きまわったらどっか破れそうで怖い
もうワンサイズ大きいのだったらゆったり着れそうだけど、大きめだと逆に
野暮ったいのかなあ・・あとは背が低いから丈で困りそう・・
生活に困らない程度の中国語を習得したら、自分のサイズにあったのを
オーダーしたいな~・・いつの話やらって感じですが・・
2008.07/04(Fri)
神座 ~ラーメン~
ラーメンとは中国語で拉面(la mian)
昨年末、下見で中国に来た際、上海のとあるホテルのレストランで食べた
ラーメンが微妙な味で(チンゲン菜とやたらでかいブロック肉が入ったそばみたいなやつ)
それ食べてから日本に帰ってもすごい胃がおかしかったので、中国では
ラーメンに手を出すまいと思ってたんですが、なかなか日本人好みの?味のラーメンを発見!!
錦華商業中心2階にある「神座」
ラーメンだけではなく、いろんなメニューがあるらしいですが
今回はラーメン試してみました。

壊滅的に写真が下手なのは置いておいて・・。
味噌ラーメン+餃子、デザートはアイスかコーヒー・・なかなかに美味しい。
ラーメンは可もなく不可もなくだけど、餃子の焼き具合が良い。
中国は水餃子が多いけどやっぱり焼き餃子が美味しいなあ~
中国でまずまずのラーメンを食べるならここがおススメかも。
(私の知らないラーメンの美味しい店がもっとあるかもしれませんが・・)
ちなみにこの店、出前もやってます。日本語も通じるのでティンブドンでも大丈夫ですvv
昨年末、下見で中国に来た際、上海のとあるホテルのレストランで食べた
ラーメンが微妙な味で(チンゲン菜とやたらでかいブロック肉が入ったそばみたいなやつ)
それ食べてから日本に帰ってもすごい胃がおかしかったので、中国では
ラーメンに手を出すまいと思ってたんですが、なかなか日本人好みの?味のラーメンを発見!!
錦華商業中心2階にある「神座」
ラーメンだけではなく、いろんなメニューがあるらしいですが
今回はラーメン試してみました。


壊滅的に写真が下手なのは置いておいて・・。
味噌ラーメン+餃子、デザートはアイスかコーヒー・・なかなかに美味しい。
ラーメンは可もなく不可もなくだけど、餃子の焼き具合が良い。
中国は水餃子が多いけどやっぱり焼き餃子が美味しいなあ~
中国でまずまずのラーメンを食べるならここがおススメかも。
(私の知らないラーメンの美味しい店がもっとあるかもしれませんが・・)
ちなみにこの店、出前もやってます。日本語も通じるのでティンブドンでも大丈夫ですvv
2008.07/03(Thu)
お弁当
もうすぐ夏休みなのであと少しの辛抱ですが
毎日私を悩ませるのが日本人学校のお弁当です・・。
日本にいたら給食だったのに、1週間フルで完全弁当なので非常に厳しい・・
料理苦手なのでさらに最悪・・。

お見せできるようなものではありませんが・・とある日の娘のお弁当です。
小食な上に好き嫌いが多いので本当に困ってしまう・・。
幼稚園時代に使っていたお弁当箱と同じ大きさのお弁当箱です。
手抜きなものしか入ってないのがすごく虚しいーー;
蘇州に来て3カ月が過ぎて、だいぶ生活にも慣れてきたし
想像以上に住みやすくて、気にいってるんですけど、お弁当だけは困りもの。
周りの子と比べて頭1個は小さいチビチビ娘なので早く日本に帰って
給食食べてほしいな~とか思う。
一方息子のほうは、ローカル幼稚園の給食を食べてます^^
「美味しくな~い」とか言ってるけどちゃんと牛乳も飲んでるみたいだし
そのうち姉弟で身長逆転するかもなあ~すでに体重はほぼ同じです・・。
毎日私を悩ませるのが日本人学校のお弁当です・・。
日本にいたら給食だったのに、1週間フルで完全弁当なので非常に厳しい・・
料理苦手なのでさらに最悪・・。


お見せできるようなものではありませんが・・とある日の娘のお弁当です。
小食な上に好き嫌いが多いので本当に困ってしまう・・。
幼稚園時代に使っていたお弁当箱と同じ大きさのお弁当箱です。
手抜きなものしか入ってないのがすごく虚しいーー;
蘇州に来て3カ月が過ぎて、だいぶ生活にも慣れてきたし
想像以上に住みやすくて、気にいってるんですけど、お弁当だけは困りもの。
周りの子と比べて頭1個は小さいチビチビ娘なので早く日本に帰って
給食食べてほしいな~とか思う。
一方息子のほうは、ローカル幼稚園の給食を食べてます^^
「美味しくな~い」とか言ってるけどちゃんと牛乳も飲んでるみたいだし
そのうち姉弟で身長逆転するかもなあ~すでに体重はほぼ同じです・・。
2008.07/02(Wed)
中国語
さてさて、7月に入り、一時帰国の予定も決まったし、
中国語も先生が今週末に田舎に帰ってしまうので今週で終了です。
いつも午前中に行くんですが今日は、午前はちょっと用事があったので午後に・・。
午前中、買い物に出ようとしたところ今日はアイさんが来る日で
私が出かけようとしたときも彼女はせっせと掃除をしていて・・
無言で出かけるのもありかな・・と思ったんですが
ちょっと初めてアイさん相手に中国語で話しかけてみた(笑)
「我去买東西」(私買い物行ってくる)って言ったら
・・「好、再現!」って言って手を振ってくれたので一応通じたみたい(笑)
こんな風に少しでも機会があれば中国語を使わないと、本当に毎日、
日本語しか使わない生活をしてます・・。
家に閉じこもってると海外だってことすら忘れるぐらい・・。
旦那みたいに会社の事務所でちゃんとした日本語話せる人が1人もいないのも
精神的苦痛になりそうだけど、日々、「再現」、「你好」「谢谢」の3種類しか
使わない日のほうが多いのでさっぱり上達しません・・。
夏休みの期間、何もしなかったらさらに忘れそうなので一応一時帰国荷物に
中国語のテキストは持っていくつもり・・。
さてさて、今日は午後からの授業なので、お昼を食べてから運動がてら
自転車で教室へ・・(自転車で行くのは毎度のことですが)
夏休みに入るため今週で終わりなのでできるだけ、進めたい所が
やっぱりお互い帰省前ということもあって
いつからいつまで帰省するとか、お土産に何を買うとか・・
先生も現役の大学生なので、ついついおしゃべりに夢中になっちゃって
あっという間に2時間が過ぎてしまいました^^;
今日は悲しい事にテキストを1ページも進めてませんーー;
先生はほとんど日本語、私は知っている中国語の単語を織り交ぜての
世間話なんですが、いや~日本語上手すぎ・・。
今日は本当に世間話のみで終わってしまったので(オイ)
急遽明日も授業を入れました。
帰省が迫ってると、空港で使うようなフレーズとか
お土産買うときのフレーズとかテキスト外の事のほうが気になってしまって・・。
さてと・・明日も頑張ってきます。
中国語も先生が今週末に田舎に帰ってしまうので今週で終了です。
いつも午前中に行くんですが今日は、午前はちょっと用事があったので午後に・・。
午前中、買い物に出ようとしたところ今日はアイさんが来る日で
私が出かけようとしたときも彼女はせっせと掃除をしていて・・
無言で出かけるのもありかな・・と思ったんですが
ちょっと初めてアイさん相手に中国語で話しかけてみた(笑)
「我去买東西」(私買い物行ってくる)って言ったら
・・「好、再現!」って言って手を振ってくれたので一応通じたみたい(笑)
こんな風に少しでも機会があれば中国語を使わないと、本当に毎日、
日本語しか使わない生活をしてます・・。
家に閉じこもってると海外だってことすら忘れるぐらい・・。
旦那みたいに会社の事務所でちゃんとした日本語話せる人が1人もいないのも
精神的苦痛になりそうだけど、日々、「再現」、「你好」「谢谢」の3種類しか
使わない日のほうが多いのでさっぱり上達しません・・。
夏休みの期間、何もしなかったらさらに忘れそうなので一応一時帰国荷物に
中国語のテキストは持っていくつもり・・。
さてさて、今日は午後からの授業なので、お昼を食べてから運動がてら
自転車で教室へ・・(自転車で行くのは毎度のことですが)
夏休みに入るため今週で終わりなのでできるだけ、進めたい所が
やっぱりお互い帰省前ということもあって
いつからいつまで帰省するとか、お土産に何を買うとか・・
先生も現役の大学生なので、ついついおしゃべりに夢中になっちゃって
あっという間に2時間が過ぎてしまいました^^;
今日は悲しい事にテキストを1ページも進めてませんーー;
先生はほとんど日本語、私は知っている中国語の単語を織り交ぜての
世間話なんですが、いや~日本語上手すぎ・・。
今日は本当に世間話のみで終わってしまったので(オイ)
急遽明日も授業を入れました。
帰省が迫ってると、空港で使うようなフレーズとか
お土産買うときのフレーズとかテキスト外の事のほうが気になってしまって・・。
さてと・・明日も頑張ってきます。
2008.07/01(Tue)
一時帰国
7月20日~8月17日まで日本に一時帰国します。
昨日、航空券を発券して本日自宅に届きました。
7月20日の、夕方の便(中国東方航空)で名古屋へ帰ります。

なんかいよいよという感じがして楽しみですが、旦那は仕事があるので帰りません。
なので私1人で子供2人連れて乗るんですが、初めてなのでちょっと不安もあり・・・
(昨年末は私&息子のみ、しかもJALだった。
3月渡航時はCAだったけど私、娘、息子、旦那のお母様の4人で来ました)
それにしても最近の航空券(eチケット)って本当にこんな紙きれで
飛行機に乗れるんかい!?って言うようなただのコピー用紙ですよね・・。
大丈夫かいな・・
日本への一時帰国まであと19日。
ぎりぎりまでブログを更新しつつ、日本へはPC持って帰りませんので
旦那の実家でたまに更新orほぼ放置になると思います。
(みんな忙しいだろうから無駄更新しても誰も見ないと思うけど)
昨日、航空券を発券して本日自宅に届きました。
7月20日の、夕方の便(中国東方航空)で名古屋へ帰ります。


なんかいよいよという感じがして楽しみですが、旦那は仕事があるので帰りません。
なので私1人で子供2人連れて乗るんですが、初めてなのでちょっと不安もあり・・・
(昨年末は私&息子のみ、しかもJALだった。
3月渡航時はCAだったけど私、娘、息子、旦那のお母様の4人で来ました)
それにしても最近の航空券(eチケット)って本当にこんな紙きれで
飛行機に乗れるんかい!?って言うようなただのコピー用紙ですよね・・。
大丈夫かいな・・
日本への一時帰国まであと19日。
ぎりぎりまでブログを更新しつつ、日本へはPC持って帰りませんので
旦那の実家でたまに更新orほぼ放置になると思います。
(みんな忙しいだろうから無駄更新しても誰も見ないと思うけど)
| BLOGTOP |